2018年6月のWWDCで11インチiPad Proが発表か!?
iPad Proに、また新たなラインアップの追加の可能性があると台湾メディアが報じています。
Appleの重要取引先である鴻海の本社があることから、台湾メディアが他国に先駆けて新しい情報を掴んだのかもしれません。
今回新しく報じられているのは、新型iPad Proの話題です。
iPad Proに、また新たなラインアップの追加の可能性があると報じられています。
6月開催予定のWWDCで発表の可能性があるとされているのがiPad Pro 11インチ。
現行モデルのiPad Proは10.5インチの為、0.5インチほど画面サイズが大きくなるかもしれません。
現行モデルのに追加して11インチのiPad Proが追加になるのか、10.5インチが刷新されて11インチになるのかは現状ではわかりませんが、ラインアップを増やしすぎるのを嫌うAppleでは、10.5インチを廃止して11インチを追加する可能性が高いと予想されます。
ボディの大きさを変えず、液晶のフチをなくし、全面液晶にしたiPhoneXと同じ要領で。iPad Proを全面液晶にすることおよそ11インチに近くなることから、全面液晶化がされるのではないかという予想をすることもできます。
もし仮にiPad Proが全面液晶となる場合、注目したいポイントが液晶上部にある「ノッチ(切り欠け)」の存在です。
前面がすべて液晶のiPhoneXなどにも搭載されている、一部液晶画面ではない、カメラレンズなどがある液晶上部の「ノッチ(切り欠け)」はデザイン性に欠ける為、評判がよくないのも事実です。
iPhone Xで前面フル液晶にした技術をiPad Proにも応用して、ベゼルレスにした、11インチのiPad Proが発表されるのか注目が高まっています。
Appleが、6月開催の世界開発者会議(WWDC)で、ディスプレイサイズが11インチのiPad Proを発表するようだと、台湾の経済日報が報じています。
11インチ?10.5インチの可能性も
次期iPad Proについては、ベゼルレスで、TrueDepthカメラを収めたノッチのあるデザインの10.5インチ型と12.9インチ型が、第2四半期(4~6月)にリリースされるとの予想が浮上しています。
そのため今回報じられた「11インチ」というサイズは、10.5インチである可能性があります。ただし台湾メディアは12.9インチモデルについては触れていません。
経済日報によれば、WWDC 2018での発表が見込まれる11インチの新型iPad Proは、8コアのA11Xチップを搭載し、Face IDによる顔認証機能を備えています。
iPhone SE 2発売の可能性は低い?
またiPhoneについては、「今年前半の新型iPhoneのリリースはない」と報じており、改めて第3四半期(7~9月)に「2つの有機EL(OLED)スクリーン搭載モデルと安価な液晶搭載モデルが発売予定」と記していることから、米メディアMacRumorsは、一時期噂になっていた次期iPhone SE(通称iPhone SE 2)の発表の可能性は少ないのでは、と述べています。
Appleは、6月4日~8日の日程でWWDC 2018を開催すると正式に発表しました。
2018年3月14日 22時29分
https://iphone-mania.jp/news-205841/
[ad#co-1101]
今月出るんちゃうんかったっけ
待ってるのに
タブレットは7.9インチと12インチくらいが一番使いやすい。
iPhoneXのような全面液晶がiPadにも採用されるのかな?
進化が止まらないわね。
WWDCでの発表が楽しみですね。
[ad#co-2]
コメントを残す