突然ですが、2019年11月度の収益報告をしてみたいと思います。
あいた時間につらつらとブログを書いてきましたが、いくらの収益になっているのか、自分でも知りたかったのでまとめてみます。
タップできる目次
Google Adsesneの収益 50,049円
まずは、グーグルから振り込まれた確定収益から50,049円でした。
エビデンス画像はこちらです。
副業収益で50,000円を超えていると結構いい感じだと思います。
こちらは、Google規約の11条内の以下の文言に基づき公開しています。
お客様は、自らによる本サービスの利用によりもたらされた Google による支払総額を正確に開示することができます。
Amazonアソシエイトの収益 4,870円
Amazonアソシエイトの収益は、4870円です。
こちらは、季節モノのアフィリエイトが好調でした。
楽天アフィリエイトの収益 2,266円
楽天アフィリエイトの収益は2,266円です。
楽天アフィリエイトの収益は、楽天ポイントで付与されます。
楽天収益は、「楽天証券の投資信託」へ回しています
なお、楽天アフィリエイトの収益はすべて楽天証券の投資信託に回しています。
投資信託の積立合計金額は、10.545円になりました。
また、購入時よりも評価額が向上しているおまけがついて嬉しいです。
投資信託なので、評価額の多少の上下はつきますが、株よりもギャンブル性が低いので、大損することもありません。
こちらの原資はmすべてブログ収益なので、手元からは1円も出していないため、評価額自体は正直気になりません。
バリューコマースの収益 1,907円
バリューコマース収益は、確定してから振り込まれるまでだいぶラグがあるので、特に計算には入っていません。
収益の総合計
アドセンス 50,049円
Amazon 4,870円
楽天 2,266円
バリューコマース 1,907円
総合計 59,092円
2019年11月度の1PV単価はいくら?→1PV1円越えました!!
2019年11月度の当ブログのPV数は、Similarwebによると57.69Kでした。
’※Google Analyticsの数値は規約違反になる可能性があるので控えますが、だいたい似たような感じの数値です。)
つまり、おおよそ57,690PVあったということです。
そして、上記で画像つきで報告したとおり59,062円が収益ですので、1PV1円(厳密にいうと1PV1.02円でした)ということになります。
完全に趣味でやっている副業ブログですので、お小遣いで月額5万以上の収入があることになります。
かなり効率よく稼げるので普通にブログおすすめです。
僕の場合は、仕事が終わっていままでゴロゴロしていた時間を使ってブログ書いてきました。その結果、このような形で収益になっています。
とても簡単にできるのでかなりおすすめです。
まとめ
2019年11月度の副業でのブログ収益は59,092円でした。
後々、稼ぐコツなども発信していければと思っています。
