ワードプレスプラグイン「Adsense Manager」が表示されない時や、検索しても出てこないときの対策についてお伝えします。
「Adsense Manager」とは?使い方、メリットは?
ワードプレスプラグイン「Adsense Manager」は、長いアドセンスコードを短縮化(ショートコード)にしてくれるありがたいプラグインです。アドセンスコードは、デフォルトで6行前後あり、毎回コピーして貼り付けるとソースコードが長くなり、見づらいだけでなく、ソースコードの可視性も悪くなり、SEO的にも悪影響が出ます。
「Adsense Manager」と入力しても表示されない
通常、プラグインをインストールする時は、ダッシュボードからプラグインを選択し、検索窓にワードを入力。そうすると希望のプラグインが出てくるので、インストールして、有効化すると、使えるようになります。今回も同様に「Adsense Manager」と検索窓に入力してみます。
しかし、いくら下にスクロールしても、使いたいお目当ての「Adsense Manager」という単語はでてきません。もしかしたら、公開が終わってしまったのか、と不安になりましたが、ご安心ください。見つけました。
「Adsense Manager」の制作者名で検索をかけてみると出てきました!
「Adsense Manager」という単語でヒットしないときは、制作者名である「Martin Fitzpatrick」で検索してみてください。2017年6月現在はこの方法で「Adsense Manager」をインストールすること事ができました。コピペしやすいように、下記に制作者名を記載しますので、お役立てください。
関連記事
コメントを残す