仙台に出張。早朝・深夜だけどご飯どうしようかな。
旅行や出張の時に、食事をどこでとるかは、とても重要です。
土地勘が全然ない場所への出張の時は、仕方なく近くの適当なお店に勢いで入ったら、口にあわなかったとか、量や味のわりに料金が高かった、などハズレなお店にあたるとテンションも落ちますよね・・。
スマホで口コミサイトも当たることもあれば、はずれもありますし、なにより疲れていて調べるのが面倒くさい事も(笑)。
結局、料金面でも味でも失敗したくないから、出張しているのにマクドナルドやコンビニで適当に済ませることもしばしばです。
マクドナルドやコンビニ弁当も美味しいけど、あくまで臨時的なもの。出張時・旅行時でも家庭的な温かいご飯が食べたいですよね。
今回は、仙台駅で24時間営業で家庭的な手作りご飯が食べられるお店を紹介します。
[ad#co-1101]仙台駅近くに24時間営業の定食屋半田屋の雰囲気とは
若いバイトがノリでやっている雰囲気ではなく、たくさんの元気なおばちゃん達がオープンキッチンで一生懸命料理をしています。
レジも感じのいいおばちゃんが対応してくれます。
値段も手ごろ、量も多く、味付けも家庭的でちょうど良く、野菜サラダなどのおかずもお好みで選択することができます。
安い値段でお腹いっぱい食べられる懐かしい学食のような雰囲気です。
雰囲気だけでほっとするような、通いたくなるようなお店です。
[ad#co-1101]半田屋への行き方
半田屋へは仙台駅の東口方面へ出ます。
仙台駅東口へは、駅構内の看板などを参考にしましょう。
仙台駅での出口の数は多くないので迷うことはないと思います。
仙台駅近くの定食屋の料理選択方法が自由
着座してオーダーする方式ではなく、入口でとったトレーに好きな料理をのせていく方式です。
まずは入り口で料理をのせるトレーを手に取ります。
するとレジまでは距離があるのですが、
レジに行くまでの間に調理済みの美味しそうな料理がのった
お皿が置いてあります。
気に入った料理があったら、入り口でとったトレーの上に料理のお皿をのせます。
揚げだし豆腐、肉じゃが、すき焼き、おひたし、
煮魚、焼き魚、冷や奴、納豆、ごぼうサラダなど、
書ききれないほどのメニューがレジにいくまでの間にあります。
最後に、レジの直前のところでご飯ものを注文します。
素早く提供できるものは、すぐに出てきますが、時間がかかるものは番号札を渡されますので、席について待ちましょう。
なお、席は自由席。
レジの右側にたくさんのテーブル席がありますので、好きなところを選びます。
注意点としては、お昼などの混雑時には、
レジまでの間に行列ができます。
もし、サラダや納豆などのヘルシーメニューを選択したい場合は、
レジまでのメインコースからはずれたところにありますので、
一度列からはずれてしまうと最初から並び直しになってしまいます。
もし、混雑時にヘルシーメニューを選びたい場合、
お盆をもったらメインコースには乗らず、
そのままヘルシーメニューのコーナーに直行して、
好きなヘルシーメニューを選んでからメインレーンにのると
スムーズにお会計ができると思います。
半田屋は電子マネーも使えるよ!
なお、仙台駅の駅近くの定食屋だけあって、各種電子マネーの
や、VISA/Masterでのクレジットカード決済にも対応しています。
なぜか、JCBでのクレジットカード決済には対応していないようなので、注意が必要です。
使用できる、電子マネーはSuica、Edy、nanaco、などを使用することができます。主要なところは抑えているので十分ではないでしょうか。
まとめ
仙台駅の中のお店で食べようとすると、値段も簡単に1000円を超えてしまいます。そして、早朝・深夜は営業しておらず利用できる時間も限られています。
しかし、東口をでて、2-3分歩くだけで、こんなに良いお店があるとは驚きました。
なお、半田屋の近くにはマクドナルドや吉野家、そしてコンビニもあります。
途中で気が変わったり、グループ内に別のものを食べたい人がいるときは、分散したり、各々入るお店を選ぶこともできます。
今回の半田屋は、味の濃い若者向けのメニューよりも、普通に定食・和食をたべてホッとしたい方にはぜひおすすめです。
なお、24H営業ですが店内には「食べ終わった後の長居・ごはん持ち込みはご遠慮ください」という張り紙がありました。
たしかに、おかずメニューが充実しているので、おにぎりなどを持って入りたくなる人の気持ちもよくわかりますし、深夜や早朝に食べた後にボーっとしたくなる気持ちもわかります。
とてもいい食事をとることができて、良い出張になりました。次回からの盛大出張時には、積極的に活用したいと思います。
[ad#co-2]
コメントを残す