記事内に広告を含みます
タップできる目次
ampページにAnalyticksのトラッキングコードを張り付けたらエラーが出た。
サイト分析には欠かせないgoogle analyticks。
amp構造を完全には理解していなかった為、ampのソースコードのheader.phpにトラッキングコードを張り付けました。
しかし、それが災いとなりこのブログの全ページがamp表示されなる事になりました。
今回は、ampエラーを起こしてしまったことによるアクセスへの影響などを書いていきます。
analyticsのトラッキングコードは既にあったので二重エラー。
ampを導入してからanalyticsの分析ページに/ampは出てきていたので、特にanaryticsのトラッキングコードは追加で張らなくてもよかったのですが、どうしてもアナリティクスレポートで不完全な部分があったので、トラッキングコードを主導で追加したら、より正確な分析に繋がるかと思い、トラッキングコードを張ってみました。
しかし、特にアナリティクスのレポートが改善されることはありませんでした。
記事を投稿して、自サイトをスマホからチェックするとampマークが消える事態になっていました。
しかも、すべてのページのamp対応が解除されていたのです。
googleからもメールが届いてました。
「Accelerated Mobile Pages」の問題を検証しています(サイト https://yutalog.net/)
https://yutalog.net/ の所有者様
弊社では、貴サイトの「Accelerated Mobile Pages」に関する問題の修正について検証を開始いたしました。具体的には、6 ページに現在影響を及ぼしている「タグ「amp-analytics extension .js script」がドキュメントで複数回使用されています。これはまもなくエラーとなります。」について確認しております。
検証には数日かかることがございます。処理が完了し次第お知らせいたします。以下のリンクにアクセスして、テストの進捗状況をご確認いただくこともできます。
つまり、analyticsが余計だったので削除しました。
Google Search Consoleでも修正を完了して、再チェック依頼ボタンを送信しました。
2~3日で修正完了して、ampのwebページは復活。
修正をかけてから、2-3日で修正完了のメールが届きました。
なお、ampエラーになっていた数日のスマホデバイスからのアクセス数は伸びが悪く、やはりモバイルファーストの時代なんだと改めて実感しました。
なお、ampエラーが解消されましたというメールが届きますし、サーチコンソールでもチェックできます。