記事内に広告を含みます
iPhoneの電源が勝手に落ちて困っている時の原因と対処方法についてまとめていきます。
この記事の概要
iPhoneの電源が落ちる原因が知りたい
iPhoneの電源が落ちて困っている
iPhoneの電源が落ちないようにしたい
タップできる目次
iPhoneの電源が勝手に落ちるようになったら
iPhoneの電源が落ちるようになったのいつ頃でしょうか。
下記によくある原因をまとてみました。
- iPhoneの本体に衝撃を与えてから(勝手に電源が落ちるようになった)
- アプリをインストールしてから(勝手に電源が落ちるようになった)
- 付属品をペアリングしてから(勝手に電源が落ちるようになった)
- 怪しいリンクをクリックしてから(勝手に電源が落ちるようになった)
- ソフトウェアアップデートをおこなってから(勝手に電源が落ちるようになった)
な心当たりのある事象はありませんか??
もし、ひとうでも「あ!」という項目があるようであれば、その事象をアンインストール・除去することで、電源が落ちるという項目を回避できるようになる可能性があります。
このように、ひとつひとつの原因を分別して、内容を探っていく方式を専門用語で「原因の切り分け」と言います。
もし、どれにも心当たりがない場合は下記の理由をご覧ください。
iPhoneの電源系統の不具合
電源が落ちるという事象は、電源系統の不具合である可能性が高いです。
落下などにより、正しく通電ができなくなった場合などに、この症状が現れます。
人間でいうと、一瞬「気を失う状態」に似ていますね。
健康な人が、「急に気を失うこと」はありませんが、健康なiPhoneも急に電源が落ちることはありません。
つまり、本体になんらかの重大な問題が発生している可能性が高いので、一度Appleに相談してみるのがおすすめです。
iPhoneのアプリ・プログラム系統の不具合
電源が落ちるというのは、プログラム・アプリの不具合でも発生することがあります。
通常は、画面がフリーズしたり、いきなりホーム画面に戻ったりしますが、状況によっては電源おちることもあります。
プログラムなどが処理しきれなくなった時に、最終手段として電源が落ちるケースもあるのです。
「電源を落とす」というプログラムがある可能性。
ソフトウェアアップデートの時に、電源ボタンを押していないのに、勝手に電源が落ちるのも、プログラムに「電源を落とす」という指令が入っているためです。
最近、怪しいソフトやプログラムをインストールしていないか思い出してみましょう。
もしかしたら、特定のアプリ・プロファイルなどが、電源を落とすという指令を発信している可能性もあります。
心当たりのある、怪しいプログラムがないかしっかり確認してみましょう。
iPhoneの電池バッテリーの劣化
iPhoneのバッテリー自体に不具合が発生している場合にも、急に電源が落ちることがあります。
バッテリーの不具合はこちらの記事が参考になります。
iPhoneに搭載されている「リチウムイオンバッテリー」の性能は、繰り返し使うごとに、どんどん劣化していきます。
最大容量という項目で、iPhoneのバッテリーの健康状態をチェックすることができます。
100%からスタートして、バッテリーの寿命が近づくごとに1%ずつ減っていきます。
数値が減るごとに、電池の消耗が速くなりますので、いわゆる電池の持ちが悪くなっていきます。
バッテリーの健康状態の確認方法
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量で確認することができます。
おおよそ、90%を切ってくると、電池の減りが目に見えて早くなってきます。
また、バッテリーの健康状態が著しく悪化すると、正しく電源を供給することができなくなります。
継続して電源を供給することが出来なくなり、断続的に供給されるようになると、一瞬iPhoneの電源が落ちます。
iPhoneの最大容量が85%以下に低下していればこの事象が現れやすくなりますので、最大容量を確認していみましょう。
なお、バッテリーの最大容量は復活することはありません。
もし、バッテリーの最大容量が低下している場合には、これ以上減らさないようにバッテリーにやさしい使い方をする。
【関連】電池の最大容量を減らさず、賢く使う方法
[ なんでいきなり? ] iPhoneの電池が一気に減る謎、ついに解明。
バッテリー交換を依頼する、などで解決することができます。
バッテリー交換の価格表は以下の通りです。
まとめ
- 電源が落ちる原因を特定しましょう。いつから症状が現れ始めたかで絞り込みができます。
- プログラム関連・バッテリー関連のいずれかに分類できます。
- プログラム関連なら原因アプリの排除・電源関連ならバッテリー交換が対応策となります。
プログラム関連の解決策としては、iPhoneの初期化(リカバリー)するのが、最も近道です。
ただし、不具合がでてからバックアップをとった場合には、不具合も混ざったデータになってしまっています。
また、アプリも完全に元の状態に戻すには、アプリごとにID・パスワードの設定が必要になりますので、かなりの手間がかかってしまいます。
あくまで最終手段として考えておきましょう。