Amazonの領収書は下記の手順で発行することができます。
タップできる目次
【PC】Amazonの領収書を発行/印刷する方法
- Amazonトップページにアクセスします。
- 購入履歴にアクセスします。
- 領収書を発行したい商品欄にある「領収書等」をタップします。
- 領収書/購入明細書をクリックします。
- 領収書が表示されます。
- 表示された領収書内にある「このページを印刷してご利用ください」をクリックします。
- 印刷のダイアログが表示されますので、出力したいプリンタ名を確認して、印刷ボタンをクリックします。
- amazon領収書がプリントアウトできました。
具体的な手順はこちらの動画が、とてもわかりやすいです。
Amazonの領収書をPDFにしてダウンロード保存する方法
- Amazonトップページにアクセスします。
- 購入履歴にアクセスします。
- 領収書を発行したい商品欄にある「領収書等」をタップします。
- 領収書/購入明細書をクリックします。
- 領収書が表示されます。
- 表示された領収書内にある「このページを印刷してご利用ください」をクリックします。
- 送信先の欄のタブをクリックします。
- 選択肢が表示されますので、PDFに保存をクリックします。
- PDFに保存を選択したら、画面下部の保存をクリックします。
- パソコン内の保存先フォルダを選択して、保存をクリックします。
- パソコンにAmazonの領収書がダウンロードできました。
- PDFファイルをクリックすると、領収書を確認することができます。
【スマホ】Amazonの領収書を発行する方法
iPhoneからAmazonの領収書を発行する手順は下記の通りです。
- Safariブラウザの検索窓にAmazonと入力して、amazonにアクセスします。※アプリからは発行できませんのでご注意ください。
- 「ぁあ」をタップしてメニューを開きます。
- デスクトップ用Webサイトを表示をタップします。
- パソコン用のamazon画面が表示されるため、文字が小さくなりますが、後はパソコン版と同じ手順です。右上の注文履歴をタップします。
- 領収書をタップします。
- 領収書/購入明細書をタップします。
- 領収書が表示できました。
- なお、この手順で表示されたAmazonの領収書は画像ファイルではありません。ここで表示された領収書は、スクリーンショットなどを実施して画像化して保存しておきましょう。
なお、表示された領収書ページから共有ボタンを押して送信した場合、領収書を表示させるマイページへのリンクとして送信されます。
受信した側は、ID/パスワードがないと、表示させることができません。
一度、領収書をスクリーンショット後、画像として送信することがおすすめです。
【スマホ】Amazonの領収書を印刷する方法
スマホからAmazonの領収書を印刷する場合、Bluetooth接続が可能なプリンターが必要です。
まずは、スマホとプリンターをペアリングしてから、下記の手順で印刷ができます。
- 表示した領収書をスマホから印刷する場合、共有ボタンをタップします。
- 共有メニューをタップして、下にスワイプしてプリントをタップします。
- 適切なプリンタを選択して、プリントをタップすると印刷ができます。
Amazonの領収書が発行できない場合は
コンビニ払い・代引き・ATMなどは発行が出来ない
今回、紹介した手順で領収書が発行できるのは、クレジットカード払いで決済した場合です。
コンビニ払い・代引き・ATM払いなどの場合、領収書と言うボタンがありませんので、同じ手順では発行ができません。
その場合、払い込み用紙・振込用紙などが、領収書がわりに使える可能性がありますので、保管しておきましょう。