【クリック率が低すぎ】レクタングル大の横並びをやめてもアドセンス収益が変わらなかった件。

GoogleAdsenseにおいて、記事の最後に大きな広告(レクタングル大336×280)を横並びにすると効果があがるという情報が多かったので採用していました。

しかし、実際のところ、あまり効果があげられていなかったことに気づきました。情報を信じて、盲目的(思考停止状態)で横並びしていましたが、サイト全体のカバレッジやクリック率を下げる要因になっていれば改善の必要があります。

GoogleAdsenseの広告で、記事の最後にレクレンタル大を横並びに配置していましたが、横並びした右側の広告のカバレッジが極端に低いことに気づいたので、廃止しました。正直、収益にはあまり影響ありません。

なぜ、横並びのレクタングル大が推奨されてきたのか。

記事を読み終えたユーザーにとって魅力的な大きな広告が2つ並んでいれば、どちらかは押したくなるだろうというのが、レクレンタル大の横並びのコンセプトです。

レクレンタル大は、広告単価も高く、RPMにも好影響を与えますので、ごもっともな意見にも思えます。

しかし、いまはスマホ全盛の時代です。パソコンビューでは、レクタングル大336×280を横並びするスペースがありますが、スマホでは横並びはできません。

つまり、スマホでは横並び広告の片方をCSSなどで非表示にする必要でてきます。CSSで非表示にしても、広告自体は見えていないだけで配信はされているとカウントされるので”クリック率低下”につながります。

仮に、レクタングル大の横並びをCSSで調整せずにスマホで実装した場合は、横の幅が不足しますので、大きな広告が縦並びになります。スマホ画面上が広告で覆われる状態となりますので、Adsenseの規約にひっかかる可能性があります。また、ユーザービリティの低下にも繋がりますので、やらないほうがいいでしょう。

PCページとスマホページが完全に個別であればOKかもしれません。

現在はサイト構成において、レスポンシブデザインというものが主流になっています。

CSSで同じページの表示スタイルを切り替えて、パソコンで見ても、スマホで見ても、見やすくデザインが変わっていくというものです。

Yahoo!Japanのように、パソコンとスマホのページが完全に別ページとして設定されていればレクレンタル大(336×280)を横並びにしてもいいのかもしれませんが、display:none;などを使用して、スマホで閲覧するときに横並び広告の片側を消す手法の場合には、必ずしも有効とは限りません。

普通のサイトの場合は、一枚のページをCSSで切り替えてレスポンシブにしているサイトが多いので、横並びに配置した時にクリック率の低下してしまうサイトがほとんどではないでしょうか。

横並び広告(ダブルレクタングル)をするときのおすすめ

それでも、レクタングル大を並列で設置したい場合のおすすめの方法を紹介します。

おすすめのダブルレクタングルの並列配置方法は、左側にはGoogle Adsenceのレクタングル、右側にはA8.netなどで自分のサイト内容に見合ったレクタングル大の広告を貼り付けることです。

A8.netなどの広告であれば、display:none;などで非表示にしても、Google Adsenseのクリック率やカバレッジには影響を与えません。また、広告単価の高いバナー広告を設置しおけば運が良ければGoogle Adsense以上の収益をあげることが可能となります。

ただ、スマホ表示の際は並列させた片側の広告は非表示にさせることを忘れないでください。

まとめ

レクタングル大(336×280)を盲目的に並列配置しないようにしましょう。

もし、どうしてもGoogleAdsenseのレクタングル大(336×280)を並列配置したい場合には、同じ広告サイズでも左側と右側の広告ユニットを別々にして、分析レポートを集め、どのような配信状況になるかを細かく分析できる状態にしてからにしましょう。

【手堅く年収アップ】失敗リスクゼロで副業ブログを始めたい人向け”教科書”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です