【セキュリティソフト不要】iPhoneに”ウィルス感染”の心配がいらない理由とは。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPhoneには”なんのウィルス対策ソフトを使えばいいの?”という疑問をお持ちの方もいると思います。

結論からいうと、iPhoneにはウィルス対策ソフトは必要ありません。

世界的に見ても、iPhoneがウィルスによって深刻な脅威にさらされたという報告はありません。(不正改造などをしている場合は除く)

iPhoneがウィルスを寄せ付けない理由

iPhoneがウィルスに強い理由は、ソフト面・ハード面において、Apple社が主導権をもって管理コントロールしているという点につきます。

スマホの主なウィルス感染源はアプリインストールですが、iPhoneの場合にAppStore(アップストア)からしかダウンロードができません。

AppStoreに登録されているアプリは、Appleの厳しい審査を通過したアプリのみですので、アプリからの感染はシャットアウトできるのです。

また、iPhoneの基本プログラムであるiOSの構造に関しては、すべてクローズドな環境で開発されています。つまり、iPhoneの基礎プログラムはApple社しか知りえませんので、セキュリティ上の欠陥をみつける為の基本情報が公開されていません。

セコム・ALSOKといった警備会社が建物を守るように、AppleはすべてのiPhoneをセキュリティリスクから守っているのです。定期的に配信されるiOSアップデートにも、セキュリティ強化が含まれています。

万が一の場合、”サンドボックス構造”でガッチリガード!

万が一の場合、”サンドボックス構造”でガッチリガード!

万が一、悪意を持った誘導によりウィルスが入るアプリが入ってしまったとします。

しかし、iPhoneには致命的な感染を防ぐサンドボックス構造という、情報をしっかり守ってくれる仕組みがあります。

サンドボックス構造とは、ひとつひとつのアプリの使える領域が決まっていて、それ以外のエリアには侵食できない仕組みの事です。

サンドボックスの名前の由来となっている「砂場」の通り、与えられた持ち場を越えたエリア外を侵食する事はできないのです。

つまり、間違って悪意のあるアプリをいれてしまっても、別の情報やアプリに侵食することはなく、悪意のあるアプリは自分の持ち場でしか悪さができません。

例えば、スマホの情報流出なども、ウィルスが情報がはいっているゾーンに侵入できることでやっと抜き取ることができます。しかし、サンドボックス構造があればウィルスは自分の砂場から出ることはできませんので、肝心の情報があるコーナーまでたどり着けないのです。

Androidがウィルスを寄せ付けてしまう理由

Androidはオープンソフトウェアといって、プログラムコードをすべて開示しています。

たくさんのプログラム開発者がこぞってAndroidのコードに触れることができるため、進化のスピードが速く、利便性が高いのはメリットです。しかし、コードをオープンにしている関係上、ウィルス製作者はどこにセキュリティ上の欠陥があるのかを簡単に見透かすことができてしまいます。

これが、Androidはウィルス対策ソフトをいれたほうがいいという言われる所以です。

「このiPhoneはウィルスに感染しています」は信じない。

iPhoneで、Web サイトを閲覧していると、クリック先で突如画面が切り替わり「このiPhoneはウィルスに感染しています」と表示されるケースがあります。

この場合は、感染はしていなくても「感染しています」という文字を表示させることで、閲覧者の不安を煽り、個人情報を入力させたり、悪意のあるプログラムを侵入させることが目的だからです。

この場合は、実際はウィルスに感染してはいませんので、そっとブラウザを閉じるのが正解です。

慌ててしまうと悪意をもったプログラム製作者の思う壺ですので、落ち着いて対応しましょう。

AppStore以外からアプリインストールの誘導に乗らない。

iPhoneには、厳正な審査を通過したアプリしか登録できないAppStoreという公式のアプリストアが存在しています。

AppStoreからアプリをインストールする分にはないも問題ありませんが、Safariなどのブラウザ経由でアプリのインストールを誘導してくる場合があります。

AppStore以外からのアプリインストールは、基本的に危険ですので行わないようにしましょう。

iPhoneの脱獄は脆弱性が高まるので危険。

iPhoneはAppleが主導権をもってコントロールしていますが、Appleの監視下から外れて自由になる方法として脱獄という手段があります。

これはiPhoneを細かな動作などをすべて自分の思い通りに、カスタマイズできるというもので、iPhoneにAndroidOSをいれたり、勝手アプリを入れたりと、通常のiPhoneではできない動作ができるようになりますが、脱獄した場合には、自分のiPhoneがAppleの監視下から外れることを意味しています。

Appleの監視下から外れるということは、セキュリティに脆弱性がうまれるということを意味しています。

個人的には“子供の家出”と同じ意味と解釈しており、家の中(Appleのコントロール下)にいれば安全なのに、あえて危険な外の世界に一人で飛び出すというニュアンスと似ています。

一度家出をしてしまうと、二度ともとの家にもどって、保証を受けたりサポートしてもらえなくなりますので、特別な事情がない限りはおすすめしません。

iPhoneがウィルスに感染した場合はどうなる?

さて、ここまで正しく使っていればiPhoneにウィルスの心配はいりませんと書いてきましたが、万が一ウィルスが入ってしまった場合の挙動を予想してみます。

iPhoneが特別な経路からウィルスに感染すると、リンゴループと呼ばれるアップルのマークが付いては消えてを繰り返す状態になってしまったり、操作をしていないのに勝手に画面が動く、ポップアップが頻繁に表示されるなど、動画が異常に重たくなるなど、通常ではない動作をすることが予想されます。

しかし、実際は上記のサンドボックス構造だったり、iOSのセキュリティ構造がiPhoneを守ってくれますので、ウィルスではなく単純に故障だったという事もあります。

故障かな?ウィルスかなと思った場合の対処法

さて、上述の通り想定されるウィルスの挙動がある場合は、一度リセットをかけることが解決の近道です。

工場出荷状態にもどすことで、本来の能力を発揮される可能性が高くなります。

情報入力フォームには注意

ここまでiPhoneにウィルスの心配はいりませんと書いてきましたが、それはiPhoneの内部を守るという意味合いです。

例えば、iPhoneを使って怪しげなウェブサイトに個人情報を入力してしまった、などのケースは自分から情報を悪徳業者に与えてしまうことになるので、注意が必要です。

怪しいWi-Fiにも繋がない

海外などではWi-Fi経由で個人情報を抜き取られるという報告が相次いでいます。

日本だと「Wi-Fi=ありがたい」という認識が一般的ですが、中には悪意を持ったWi-Fiスポットも存在しますので、怪しいWi-Fiスポットは利用しないようにしましょう。

まとめ

正しく普通に使っていればiPhoneはウィルスの心配はいりません。

変なアプリのインストール誘導、怪しいサイトの個人情報の入力フォームなどには注意が必要です。

iPhoneにウィルス警告が出た時の正しい対処方法とは【感染時の症状をチェックする確認項目あり】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です