Amazonミュージックが、プライム会員なのに聞けないという声が増えています。
「せっかくプライムになったのに、なんで?」と疑問に思いますよね。
今回は、なぜプライム会員なのに聞けないのかについて解説していきます。
タップできる目次
Amazonミュージックがプライム会員なのに聞けない原因
結論から言うと、プライム会員になっただけでは、全ての楽曲を聞く事はできません。
Amazonプライムミュージックには、「通常版」「アンリミテッド版」の2種類があります。
プライム会員になったとしても、amazonミュージックではまだ「通常会員」の状態です。残念ながら、アンリミテッド用の曲にはアクセスが出来ません。
もし、再生できたとしてもシャッフル再生が強制されるなど、とても不便な状態としてのアクセスとなります。
こんな表示ありませんか?
プライムミュージックで聞けない音楽の画面を見てみましょう。
画面のどこかに、「Amazon music unlimitedをお試しください」とか「アップグレード」という言葉が見つかりませんか?
この表示がある楽曲はプライムミュージックの上位版「アンリミテッド」に入ってしか聞く事ができません。
ちなみに、「お試しください」という言葉で気が付いた方もいると思いますが、アンリミテッドには無料で1ヶ月の試用期間があります。
とりあえず、1ケ月だけ好きな曲を聞きまくって、アンリミテッド版が自分に合うかどうか確認してみるのもおすすめです。
ちなみに、30日トライアルで合わないと思ったら、途中で解除すれば完全無料です。
最初の30日間無料・キャンセルも自由。
そもそも「アンリミテッド」とは
画像引用:Amazon
Amazonプライムミュージックの上位版の名称が「アンリミテッド」です。
直訳すると「制限なし」ということです。
アンリミテッドに加入すると以下の制限が解除されます。
- 楽曲制限が解除される
- 強制シャッフル再生の制限が解除される
- スキップ制限がなくなる
- ダウンロード制限がなくなる
- 音質制限がなくなる
「なんで?この制限は邪魔すぎる!」とイヤだな思っていた、制限がすべて解除されます。
これが、アンリミテッドという名称の由来になっています。
「聞きたいのに聞けない!」と感じていたストレスから解放されます。とりあえず、30日間だけ聞きたい曲を自由に満喫してみるのもおすすめです。
ちなみに、不要になった場合・自分にはあわないと思ったら30日以内の解除は忘れないようにしましょう。
無料体験できるリンクはこちらです。